忍者ブログ
酒のことならおまかせあれ!!日本酒&焼酎&ワインなどなど美味しいオススメ品も紹介してます!
[10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

原料による区別

日本酒は酒造用酒米の精米歩合(米をどのくらいまで小さく精米するか)や
醸造用アルコールの添加の有無の組み合わせによって大まかに分類されます。


【大吟醸酒】
米、米麹(こめこうじ)、醸造アルコールを原料にして、精米歩合50%以下の白米で低温発酵させたものです。
果実のようなフルーティーな芳香となめらかな口当たりが特徴です。

【吟醸酒】
本醸造規格のうち、精米歩合60%以下の白米で低温醗酵させ、醸造用アルコールをほんのわずかに加えて味を整えたもので「日本酒は嫌い」とう人でも飲みやすいものです。吟醸酒造りは作るのがとても難しいもので杜氏の腕の見せ所です。少量のアルコール添加がフルーティな芳香とさわやかな味わいを生み出します。

【純米大吟醸】
大吟醸規格のうち、醸造アルコールを加えず、米、米麹のみで醸したもの。アルコールを加えないため、大吟醸酒に比べると概して味に厚みがあると言われています。純米造りの中では最高の技術、コストを要する酒です。

【純米吟醸酒】
吟醸酒でも醸造用アルコールを一切添加しないもの。アルコール添加をしないために味に厚みがあるといわれています。精米歩合も高く純米酒の中では最高の技術とコストを要する酒です。

【純米酒】
文字通り米、米麹、水のみで造られる日本酒本来の姿。醸造用アルコールは一切添加されていません。精米歩合は70%以下で、すっきりしたものや芳醇なものなど蔵元の個性によってその味わいはさまざまです。

【本醸造酒】
純米酒と同じく米は70%以下に精米されたものを使います。味を整えるために仕込みの白米の重量に対して10%以下の醸造用アルコールが添加されており、一般的には純米酒より軽い味わいのものが多いようです。

製造過程・貯蔵方法による区別

【生酒】
製造工程のうち、貯蔵前と瓶詰め前に行われる2回の火入れを一切行わないものです。
酵母菌の生きたフレッシュな香味が特徴です。

【生貯蔵酒】
「生酒」は酒質の変化が早く、管理・流通面で難しいところから、できるだけ生に近い状態での酒質の維持を考えたものです。貯蔵前の火入れを行わず、瓶詰めをする前に1度だけ火入れをするところから、「生貯蔵酒」と呼ばれています。

【吟醸古酒】
広義に古酒というと新酒が出来た時点でその前年度の酒はすべて古酒になりますが、さらに2~3年またはそれ以上熟成させることにより吟醸酒特有のまろやかな風味が増したものです。

【長期熟成酒】
5年・10年等、長期にわたって熟成した酒。瓶詰めして貯蔵するもの、タンクのまま貯蔵するもの、常温ないし低温貯蔵など、さまざまです。味わいは上質なシェリー酒や老酒を思わせるものもあります。

【にごり酒】
清酒もろみの中の蒸米や麹(こうじ)の粒を細かく砕き、目の粗い布などでこした濁った状態の酒。出荷の際に加熱殺菌したものとしないものがある。しない生のものは醗酵課程の炭酸ガスが残り酵母菌が活性化したみずみずしい味わいが楽しめる。

【貴醸酒】
通常、清酒の仕込は米、米麹に水を加えるが、この仕込水の半量に清酒を用いたものを「貴醸酒」といいます。こってりした濃厚な甘口酒です。

【樽酒】
樽に入れ木の香りの付いている酒を「樽酒」といいます。1斗、2斗といった樽詰のもののほか、一定期間樽に詰めた後、瓶詰めしたものもあります。

【原酒】
出来たがった酒を加水しないで、アルコール度数を落とさずに出荷したもの。通常、醗酵を終えた時点で純米酒で5~18度くらい。アルコールを添加すると、度数はさらに高くなる。味わいは重厚です。

【生元仕込】
酒母を製造する行程で純粋な酵母を育てるため、天然の乳酸菌を取り込んで雑菌を駆逐する手法。「山卸」という米を摺る作業を行います。現在はあらかじめ乳酸を添加する速醸もとが主流です。

【山廃仕込】
生もと仕込から「山卸」の作業を廃止して簡略化した手法。しかし天然の乳酸菌の力を借りることに変わりはなく、酒母造りに速醸もとが10日~2週間でできあがるのに比べ、倍近い日数を要する。味わいは生もと同様酸を含んだ濃醇な味わいとなります。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
参加ランキング
このブログは何位でしょう? ブログランキング
にほんブログ村 酒ブログへ
最新記事
最新CM
最新TB
酒税法について
おすすめリンク集
夏子の酒で有名な
尾瀬あきら先生HP

日本酒蔵元スケッチ
王冠コレクションも
おすすめBOOK

闘う純米酒
埼玉県は蓮田の小さな蔵、神亀酒造七代目蔵元、小川原良征が造りの全量を純米酒に切り替えてから二十年。小川原を支えたのは戦中、蔵を守った祖母くらへの愛情と蔵再建への情熱だった。それは同時に業界からの批判や税務署からの圧力との闘いでもあった。今その名は広く知られる。しかし、闘いはつづく。


飲んでみたい!本格梅酒カタログ
本格焼酎ベース、日本酒ベース、ブランデーベース…本当においしい190種類を紹介。


名物酒屋の店主が教えるうまい焼酎
酒選びのプロが教えてくれた本格焼酎+泡盛、極上112蔵・219銘柄。
購入お役立ちメモ・うまい飲み方メモつき。



これで解決!大人のテーブルマナー
メニューが出てきてはじめて、座ってはじめて、「知らなかった!」では、遅すぎです。料理の食べ方やテーブルマナーの“常識”のすべて。バッグの中にあると安心の1冊です。


旬のうまい魚(さかな)を知る本
日本一、漁師に会っているといわれる著者が、旬の魚と、その土地ならではの絶品料理を紹介。魚を美味しく食べるための知識満載の一冊。
問い合わせ
※は必須項目です。          記入モレがありますと初期化されますのでご注意ください。          宜しくお願い致します。
検索はこちらから
関連書籍検索にお使いください。


気になる情報検索にお使いください。
Google

ネット銀行が便利です。
ショッピング
税込2500円以内で購入できて、しかも美味しいボルドーワインご紹介いたします、リーズナブルに美味しいボルドーをご堪能下さい。
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © 呑み助酒店 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]